日本大学医学部視覚科学系眼科学分野

お問合わせ
板橋病院
手術について

板橋病院
手術について - レーザー治療

レーザー治療

レーザー治療とは

レーザー治療はそのほとんどを外来で行うことが可能です。適応疾患は多岐にわたっており、今や眼科診療においてなくてはならない治療法です。一口にレーザーといっても、対象疾患によって目的や処置の方法が異なります。


網膜光凝固療法

レーザー光を眼底に照射して網膜を熱凝固する一番ポピュラーな治療法です。

代表的な対象疾患:糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜裂孔、中心牲漿液性網脈絡膜症
使用するレーザー:マルチカラーパターンレーザー
当科では最新鋭のカルチカラーパターンレーザーを使用します。この装置では、従来のレーザーに比べて短い時間で高出力でレーザーを行うため、レーザーに要する時間も短縮され、レーザーに伴う痛みも軽減され、より低侵襲なレーザーが実現可能となります。

糖尿病網膜症

糖尿病は網膜の虚血や低酸素状態を引き起こします。これによる網膜症の進行や新生血管の発生予防(これが発生すると大出血を起こし、急激な視力低下を起こします)のために照射します。 蛍光眼底造影検査の結果、必要な場合に施行します。 1回で終わる場合と数回に分けて行う場合があり、間隔は状態により異なります。
レーザー未施行の場合、1眼につき2-3回の照射が必要です。間隔は状態により異なります。 重症な症例は従来のレーザーと併用して、安全確実なレーザー治療を行います。

網膜静脈閉塞症

上記の糖尿病網膜症と同様に網膜虚血によって発生する新生血管の発生予防のために照射します。出血や浮腫の軽減のために行うこともあります。

網膜裂孔

網膜に穴が開いた状態で、網膜剥離への進展予防のために穴の周りを照射します。

※散瞳した(瞳孔を開いた)状態で施行するので見えにくくなるため、車やバイクでの来院は控えて下さい。
※失明予防のための処置であり、視力改善を目的とするものではありません。病気の進行が早く予防できない場合には手術が必要になる場合もあります。


後発白内障切開術

白内障手術した際に眼内レンズを挿入した袋(水晶体嚢)が濁ってくる状態を後発白内障といいます。
濁った水晶体嚢にレーザーで穴を開けて光の通り道を作ります。
時間は15分程で、痛みはほとんどありません。

代表的な対象疾患:後発白内障
使用するレーザー:Nd-YAGレーザー

※散瞳した(瞳孔を開いた)状態で施行するので見にくくなるため、車での来院は控えて下さい。
※術後炎症により眼圧が上昇する場合もあるので原則として処置の翌日は再度診察を受けていただきます。


レーザー虹彩切開術

緑内障発作は房水(眼内を循環している水)の排出路である隅角が閉塞されて急激な眼圧上昇を起こした状態です。
これに対し虹彩(茶目)にレーザーで小さな穴を開け、房水排出のバイパスを作ります。
緑内障発作に対する緊急処置であることがほとんどですが、発作の予防のために行う場合もあります。

代表的な対象疾患:閉塞隅角緑内障(緑内障発作)
使用するレーザー:Nd-YAGレーザー、マルチカラーレーザー


毛様体破壊術

眼の房水を作り出す毛様体を破壊することによって眼圧を下げます。
他の方法では眼圧下降ができない症例に対して行う最終手段です。

代表的な対象疾患:血管新生緑内障
使用するレーザー:半導体レーザー


03-3972-8111 (2531)

〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30-1

個人情報について

ページトップへ戻る